top of page

観察日誌20190718 ボラの群れ

南風。

水が赤くなり若干赤潮も出ていました。

わかります?粉見たいのが吹いているの。


茜浜沖にびっしりボラの群れ1キロくらいが集まっていました。

三番瀬市川航路東側は小ぶりのボラ。

市川航路西側では1キロくらいのボラでした。

ボラがもじっているところです↓


1匹飛び込んできて、やったー!おかずだ!

と思っていたのですが。

氷も持ってきておらず、ヒモにくくって船の外に出していたら

船の外に出していたのを忘れ、船を飛ばして、もぎ取れていました。残念!


近くで久しぶりにダツを1匹目撃しました。



そいえば今日も茜浜沖にてコアジサシ?が垂直に海に突っ込んで魚を捕食しているのを見ました。

まだ小魚が寄ってるんですね。



港内ではサヨリ約10センチをよく見ました。

今年は多い気がする。

来年は当たり年?


友人に頼まれてミズクラゲ探しに行きました。

探すといないミズクラゲ。

サイズが結構多きい傘のサイズは20cm以上が多いですね。

春先に比べるとだいぶ成長してます。

しかし、他の種類のクラゲはほとんど見なくなってしまいました。

どこに行ったのか?



 
 
 

最新記事

すべて表示
観察日誌20190801 サヨリ稚魚

今日は暑かった。 今週の予報はずっと南風。 暑い日が続く感じです。 海の色は赤茶色です。 サヨリ約10センチの群れを見ました。 去年はこんなに見たかな?と思いました。 今年は多い気がする。 昨日は日記はなかったですが ヨウジウオを捕獲しました。...

 
 
 
観察日誌20190724

本日は画像なし。 朝のうち北風、から南西の風。弱い風。 暑い日になりました。 夏がきた。そんな日になりました。 ずっと曇りか雨のぐずついた日々でしたから。 今日はサヨリ約10センチくらいの小群れ。 赤っぽい稚魚の群れ。 キラキラ光るカタクチイワシの稚魚かサッパの群れを見まし...

 
 
 

Commenti


bottom of page