top of page

観察日誌20190621 ヒガンフグ

本日は弱い南風。

ということは海は何色でしょうか?


赤色です。

ところどころは赤い粉を撒き散らしたように赤潮が発生していました。

携帯で撮りましたが。

うまく表現できてない。

携帯で海の色撮るのは難しいですね。

これ何色にみえます?

海だと赤茶色なんですが。


これは串刺しにしたわけではありません。

恐らくカゴが海底に着底した時に刺さったか

潜ってるの突き刺したか。

このヒガンフグ生命力が強くとってあげると元気よく泳いで行きました。

穴は塞がるのでしょうか。

というか茜浜付近にアカメフグがいるのが私としては意外でした。


そういえば

今日も約3cmほどのカタクチイワシがピョンピョンと飛び跳ねているのを見ました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
観察日誌20190801 サヨリ稚魚

今日は暑かった。 今週の予報はずっと南風。 暑い日が続く感じです。 海の色は赤茶色です。 サヨリ約10センチの群れを見ました。 去年はこんなに見たかな?と思いました。 今年は多い気がする。 昨日は日記はなかったですが ヨウジウオを捕獲しました。...

 
 
 
観察日誌20190724

本日は画像なし。 朝のうち北風、から南西の風。弱い風。 暑い日になりました。 夏がきた。そんな日になりました。 ずっと曇りか雨のぐずついた日々でしたから。 今日はサヨリ約10センチくらいの小群れ。 赤っぽい稚魚の群れ。 キラキラ光るカタクチイワシの稚魚かサッパの群れを見まし...

 
 
 

Comments


bottom of page