top of page

観察日誌20190530

どんぶらこと流れる枝にギンポが巻きついてます。

ちょいちょいやってきては綱に巻いたりしてきます。


見えませんね(笑)


最近はダツ?サヨリ?の稚魚の小さい群れ(10匹)くらいをよくみます。

たまたま船の近くを通ったので

がバッと海水ごとバケツですくいとると…

正体は



サヨリでした下アゴが突き出てました。

この時期に3cmくらいということは春3月とかくらい生まれた感じでしょうか。

東京湾のサヨリの産卵期は春ということは秋とこれから脂に乗ってくるでしょうね。

5月にイベントで使ったサヨリの成魚の内脂肪がだいぶありましたのでね。


 
 
 

最新記事

すべて表示
観察日誌20190801 サヨリ稚魚

今日は暑かった。 今週の予報はずっと南風。 暑い日が続く感じです。 海の色は赤茶色です。 サヨリ約10センチの群れを見ました。 去年はこんなに見たかな?と思いました。 今年は多い気がする。 昨日は日記はなかったですが ヨウジウオを捕獲しました。...

 
 
 
観察日誌20190724

本日は画像なし。 朝のうち北風、から南西の風。弱い風。 暑い日になりました。 夏がきた。そんな日になりました。 ずっと曇りか雨のぐずついた日々でしたから。 今日はサヨリ約10センチくらいの小群れ。 赤っぽい稚魚の群れ。 キラキラ光るカタクチイワシの稚魚かサッパの群れを見まし...

 
 
 

Comments


bottom of page